03-4400-2831 | info@food-site

IT化

まだFAX使ってるの?発注はアプリで!

インターネットの普及で、僕たち飲食店の発注業務は随分楽になりました。 10年前くらいは、ほとんどの飲食店はFAXと電話で発注してました。電話なら直接話すか留守番電話、ファックスは取引先が作ってくれた発注書に毎日紙に数量を書き込んで送っていました。 これやってた人はわかると思うんですが、各店の営業時間(12時閉店とか、翌5時閉店とか、似たような閉店時間の為)発注する時間が被るんですよね?そうなると、電話なら話中に、ファックスも送ったつもりでもエラーで送れてなかったり…FAXが送れてないことに気づいたの

By |2020-07-27T22:31:57+09:002019/06/13|Categories: 飲食店経営, IT化|Tags: , , , |

食べログの「ネット予約無断キャンセル保証サービス」を利用してみた!

飲食店の無断キャンセル。何年か前から問題になっていましたが、2019年現在もなかなかなくなりません。 ある女性のTwitterかなんかで「私の知ってる出来る男は3件くらい飲食店を予約しておいて、相手の希望を聞いてその中の一軒のお店に行く」みたいな投稿をして炎上しました。 極端な例ではありますが、実際にそういう人はいるのでしょう。僕たち飲食店の人間からすると、本当に腹立たしいし、哀しい限りです。 実際、弊社の店舗でも人数の大小はあれど、月に一回くらいの予約の無断キャンセルがあります。そしてその多くは、

By |2020-07-27T22:29:45+09:002019/06/03|Categories: 飲食店経営, IT化|Tags: , , |

予約台帳を考える

随分前の事ですが、自分のお店の予約台帳を紙のノートではなく、タブレットのアプリで管理するようになりました。自分で使ってみて、その使い心地、メリット、デメリットなど色々感じることがありましたので投稿したいと思います。 デジタル台帳「RESTY」 まずはアプリですが「RESTY」というアプリを導入しました。予約台帳を作っている会社はたくさんありますが、数件の説明を聞いて、元々お付き合いがあったので「RESTY」に決めました。 詳しく説明はこちらで。 なぜ予約台帳アプリを? そもそも、なぜ導入することを決

By |2020-07-27T22:20:01+09:002019/05/21|Categories: 飲食店経営, IT化|Tags: , , , |

アルバイト募集(バイトル)

ちょうど、アルバイト募集を考えているところに、以前からお付き合いのある、テレビCMでお馴染みの「バイトル」の担当の方からお電話を頂きました。 ゴールデンウィーク前後、ちょうど新年度が始まって一か月のこのタイミングが求人が動きやすい時期と言う事でのお電話でした。 せっかくちょうどいいタイミングでお電話を頂戴できたので、ゴールデンウィーク明けからの掲載という方向で話を進めました。 知名度の高いバイトル ちょうどいいので、求人のバイトルの感想をご紹介していきます。 バイトルはテレビCMをガンガン流している

By |2020-07-27T22:15:29+09:002018/04/26|Categories: 飲食店経営, IT化|Tags: , , |

東京都の翻訳サービス

今回のお話は東京都の方に限られますが、飲食店のインバウンド対策に絶対に活用したい東京都主導のサービスのご紹介です。 東京都が本気でインバウンド対策に取り組んでいます。 東京都のインバンド対策 2020年の東京オリンピックに向けた、訪日外国人観光客の獲得のためのインフラ整備事業で、多言語のホームページや店内案内等への補助金、外国語メニューの無料作成サイトは以前からこのサイトでもご紹介していました。 eat東京 http://www.menu-tokyo.jp/menu/ それとは別の事業で、多言語コー

外国人のお通し問題

あなたのお店では「お通し」を出していますか? ファストフード店や、定食屋さんのようなお店では少ないですが、居酒屋などのお酒中心のお店ではドリンクの提供と同時にお出ししますよね? このお通し、特に外国人旅行者に多いですがしばしばもめ事の原因となってしまいます。 お通しは、飲み物を頼んだお客様にお料理が出てくるまでのいわゆる「つなぎ」として提供されます。 一種のチャージ料金で、前菜が出なくても「席料」や「テーブルチャージ」などで同様に料金がかかる場合もあります。 ですが「勝手に」出てきたもお通しに、日本

SNSと付き合う

Facebook ・国内月間アクティブユーザー数:2,400万人 ⇒ 2,800万人 Twitter ・国内月間アクティブユーザー数:4,000万人 ⇒ 4,500万人 Instagram ・月間アクティブユーザー数:1,600万人 ⇒ 2,000万人 2018年3月時点のデータですが、世界的にユーザー数の多い3大ソーシャルネットワークのFacebook、Twitter、Instagramの国内ユーザー数です。 今はもうどの業種のお仕事も、このSNSの事を無視できなくなっています。 たまに老舗の飲食

By |2020-07-16T22:49:53+09:002018/03/28|Categories: 飲食店経営, IT化|

ホットペッパー|飲食店にとってのグルメサイトとは?

今回はネット予約ナンバー1でお馴染み 「ホットペッパーグルメ」 について、飲食店経営側からの主観です。 運営は超大手「リクルート」様、テレビCMもガンガン流していますので、ユーザーの認知度は非常に高いように思います。 また、昔の紙媒体の時から、「クーポン」による集客に特化し、一般ユーザー的にはクーポンでお得に食べ飲みというイメージが強いように感じます。 客層は? どちらかというと、宴会とか、大人数というより、2名で、少人数でのご利用が多く、また、ぐるなびとは対照的に圧倒的に女性ユーザーからの予約が多

飲食店経営、支払いはネットバンクがおすすめ

飲食店を経営しているなかで、切っても切れないのが食材や飲み物等の仕入れですよね? もちろん仕入れをすると支払いが発生するわけで、銀行振込での支払いにはネットバンクが良いよっていうのが今日のお話です。 お店によっては、商品を持ってきてもらう度に現金で支払う所もあると思います。 お店の(オーナーの)考えもありますし、規模や、新規で開業したてなどはしょうがないかもしれません。 ですが、毎日の支払いの細かい領収書がたまるので経理上も大変ですし、仕入れ分のお金を余分にお店に置かなければならないので、セキュリテ

By |2020-07-16T22:58:30+09:002018/03/01|Categories: 飲食店経営, IT化|

生き残って行くためには?

自分で飲食店を経営していて、つくづく思うのが「飲食店を続けていくって大変だな」って事です。 今年の冬は寒くて、大雪が降りその日はお店をクローズせざるを得ませんでした。 寒さと雪の影響で例年以上に野菜などの仕入れ値が高騰してます。 アルバイトを募集しても今までの時給ではなかなか応募がありません。 2017年の東京都内の飲食店の倒産件数は、東京商工リサーチさんによると前年度の2割増しとなる766件(前年639件)となったそうです。 仕入れ価格の高騰や人件費の高騰、個人消費の落ち込みが影響している様です。

By |2020-07-16T22:59:10+09:002018/02/01|Categories: 飲食店経営, IT化|Tags: , , , |

飲食店こそIT導入を!

楽に仕事したいです。 仕事時間も短くしたいです。 疲れたくないです。 稼ぎを多くしたいです。 とまあ、こんな事を言うと、意識低いやつだなんて言われちゃいますけど、これって飲食店の方の、いえ、お仕事してる人の9割がたの本音だと思うんですよ。 そこで、僕は提案します! 楽しちゃいましょう! 仕事時間も短くしましょう! 疲れないように仕事しましょう! 稼ぎも増やしましょう! ただ、今まで通りのお仕事で上記のことをやると閉店へまっしぐらです。 今まで以上の成果を、今までよりも少ない労力で達成しましょうってい

By |2020-07-16T22:59:52+09:002017/11/27|Categories: 飲食店経営, IT化|Tags: , , |

ホームページの多言語化

インバウンド対策のなかでも、最も効果があり、そして最も予算がかかるのがお店のホームページの「多言語化」ではないかと思います。 実際に自店、自社のWEBサイトを本来の日本語ページのほかに、英語、中国語(簡体・繁体)、韓国語などの言語向けに作成するメリットは数多いです。 訪日観光客のほとんどが、日本での滞在先での過ごし方をインターネットで調べています。 当たり前ですが、ホームページにたどり着いたユーザーが、自分の言語でサイトを閲覧できるのは、他のサイトの多くが多言語化されていない中で、大いに助かるはずで

Go to Top